2009年3月30日月曜日

淡路市3月議会


今日は議会の傍聴に行きましたよ。

北淡温水プールを夏季だけにしないで!と頑張っているお父さんお母さんの話会いに参加した際にいらしていた方も、本日お見えでした。やっぱり若い方も議会の動きに関心があるんですね。

さてさて、本日の感想でありますが、門市政の行革案がぽんぽん賛成可決され、数年前の小泉構造改革スタート時の『苦しいときに痛みに耐えてくれ』という手法そのものを推し進めていますね。

『これまでのやり方は古い、規制を緩和して無駄を省き財政を立て直し、頑張った分だけ繁栄がある。それには痛みをともなう』といったようなやり方で

 痛みをいつも伴はされるは、末端の地方自治体や、社会で言えば弱者である。確かに、苦しい時に我慢して耐えるのが必要な事はもちろんある。しかし、なんだかんだごまかし痛み分けもせず、弱者だけ負担するというのは筋違いである。

その弱者にも夢をあたえるようなうたい文句で翻弄し、自分の任期が終われば、『後始末は誰かがやってくれる。あとはまかせた』と言わんばかりの方法だ。そのための弱いものギリがサービスや社会保障削減に如実に現れてきている。

20年後、30年後実際淡路市に暮らす私達世代が今、関心をもち、やり逃げ、やり得を許さない立場にたたなければ現淡路市民が本当に切り捨てられ日本の地方自治での貧困層とされてしまうことに気付き、声をあげていくことこそ危機管理能力を発揮することではないであろうか。

それらのヒントとなるのが、今年度末となる今、非正規切りや倒産件数増加、その引き金となったアメリカ発の世界経済危機。これら諸問題の大本はいったいどこにあったか?これをきちんと理解することである。

最後に、日本共産党議員団三人は生活に直結する問題に、理由を述べ討論していました。これらの多くの議案をきちんとチェックし、市民の立場でものを言っていく日本共産党議員団が輝いていました。

その他のこの一週間の活動報告 街頭宣伝東浦地区や対話にて意見交換など。

2009年3月26日木曜日

our time is short

なんだかんだブログも一週間更新していませんね。時が経つのはホントにはやい。
この一週間はいろいろありましたね。スポーツ界で外せないのはWBC優勝や春の高校野球開幕、朝青龍2敗目。春っぽくなったとおもったらまた寒さがもどってしまったり。そのおかげで少し体調万全ではないですが、かまづかさとしも活動がんばってます。

2009年3月19日木曜日

淡路市の農業


本日は、午前中、日本共産党県福祉・医療対策委員長の金田みねおさんと中持地区の酪農農家を訪れて、現状をうかがいました。続いて志筑にある日の出農協を訪問し、日本共産党の農業政策などを中心に懇談しました。都会とは違い、淡路市には農地・放牧地も充分あり、農業の将来性についてダイレクトなお話が聞けてよかったです。




午後は東浦地区を中心に宣伝しました。

2009年3月18日水曜日

引越しシーズンですね

今日は気温も暖かく、春もすぐそこですね。この時期は入学、就職、転勤などで3月・4月って引越しシーズンですね。

引越しとなると当然、新居に移ったり、または、以前の部屋を退出したりいろいろでしょう。

さて、賃貸物件でよくありがちな敷金の問題。敷金は家賃滞納や、部屋に故意・過失で傷をつけてしまったりの損害などをここから充足するというものです。

しかし、退室の際に敷金以上に修繕費などを請求されたり、契約時にきちんと説明されなかったり(本来は宅地建物取引主任者により、重要事項の説明がされなければなりません!!)または借主に錯誤があったりで、そんなトラブルも多くあると思われます。

このようなトラブルを少しでも減らす為に、しっかりと契約時・入居時に契約内容・部屋の状況を確認しあいましょう。国土交通省がガイドラインとして発表している指針などを参考にすればよいと思います。
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/kaihukugaido.htm

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/07/070210_.html
ここには、どういったものが貸主の負担となるものや、また逆に借主が負担しないといけないであろう事例もありますので参照して下さい。

どうしても納得できない問題、契約時の特約条項が悪質な場合などは、弁護士などの専門家に相談しましょうね。


実は、以前私も宅地建物取引主任者として仕事で関わっていたので、気になる季節なんです。。

2009年3月14日土曜日

風が強い土曜日でしたね。


昨晩から春二番といわれたように風がきつかったですね。午後からは北よりの風にかわり寒くなりました。

本日は東浦サンシャインホールへ 映画『西の魔女が死んだ』を見に行きました。

実は前から気になっていたタイトルであった。昨年泊まったバックパッカーズホステル(世界中の旅人が集まる宿)にゲストブックが置いてあり、その中に「本棚にある『西の魔女が死んだ』は是非お勧め」と書いてあったので読んでみようと本棚を探してみたが、どうしても見つからない。そこのホステルはブックエクスチェンジという制度をとっており、自分がもっている本を置いていくなら、本棚にある本を交換していいというものである。だから、誰かが持っていったのであろう。しかし、今回こんな機会があったのでラッキーでした。

会場には、土曜日でもあったし、 お子さん連れの方、比較的女性が多かったと思います。14時と19時の2回ありましたが、14時の部はかなり満席にちかかったんじゃないかな。

こういう風に地域のコミュニティーホールで映画上映会が頻繁にあると人も集まるし、交流の場にもなるでしょうね。(「今度あの映画あるしいってみようよ」と誘い誘われたり。)また、映画を数箇所のホールでローテーションさせる等したら、用事などで見逃しても他の場所に見に行ったりできるし、市内のホールの活用にはいいのでは?

さてさて映画の内容は、少し子供には難しいのではないであろうかと思いました。

来月は、以前のブログにかいた『おくりびと』があります。これも参加したいです。

2009年3月12日木曜日

趣味

先程、父親が釣り番組を見ていた。(私、昨年より高校卒業時から12年間離れていた実家で生活しております。)
あれれ?以前は趣味の釣りだけど最近ぜんぜんやってませんなー。久しぶりに昔取ったキネヅカでしたくなったのであろうか?
そういう僕こそ、以前はやってた趣味というか、健康維持のジョギング最近やってないことに気付きかされました。健康第一、体が資本ですからね。春の訪れとともに徐々にやっていきたいです。
 今後は僕の趣味などもこのブログで紹介して行こうと思います。
みなさんもいろんな趣味をお持ちと思いますが、また共通するものがあるなら、コメント、メールなどで情報交換できたら幸いです。


普段履き化しているジョギングシューズ

2009年3月9日月曜日

議会傍聴記


今日は朝より街頭宣伝1カ所と、淡路市議会に傍聴へ行ってきました。
(朝は本庁舎、午後より東浦総合事務所 右の写真は東浦総合事務所にて)

本日の議会内容は今回はノータッチとして、なにより議会へ傍聴する人、された人の数は淡路市の人口割合でどのくらいいるのであろうか?
という疑問を抱いたのである。(おそらく少ないだろうなーーって思います。)

僕自身、約10年前に参政権を得た時(当時は京都市在住)、住民の僕は『よっしゃー 議会に傍聴に行って誰がどんな発言してるのか聞いたろー!』なんて思いもしなかった。
また有権者は、仕事、学校、用事などで実際傍聴にいける時間はあるのだろうか?
 このように、事実傍聴に行けるのはよほど政治に関心がある人と、かつ、時間が取れる人に限られるのである。

淡路市の場合は『議会だより』により、ある程度知ることは可能であるが、それはあくまで要約された文章であり、執行部局と議員との質疑応答の全てではない。議事録はネット上でも公開されるが文章である。
 総合庁舎でCATV(?インフラは不明)回線で視聴もでき、わざわざ本庁まで行かなくても良いというメリットはあるが、これまた放映している時間が同時である為、働く方などは利用しようがないのである。

 ここでようやく本日のかまづか聡の主題 これら議会内容を動画でネット配信することってできないのか?

技術的にはそれほど難しいことではない。現に各庁舎で見れる技術は備えてあるのでそれにかかる費用はないし、単に記憶媒体をどうするかなどの問題である。(そこまでPC知識そこまでなくても、簡単に動画をアップできる時代ですもの。ついでに本日の街頭宣伝模様をこの記事に添付しときますね。)

ネット配信により、時間に関係なくネット環境だけでリアルな議会を見ることができるはずです。(ネットがない人にはDVDなどを図書館で貸し出すとか)。情報公開というならこれぐらいは無問題(モーマンタイ)ですよね。こういう方法で議会ももっと市民に関心持ってもらわないと、議会、議員って一体何なの?の声は減りませんよね。。

2009年3月5日木曜日

今日は早朝岩屋ポートビル前で、ビラ配りと宣伝を行いました。


暦は虫が顔をだし春の訪れを意味する啓蟄とは思いがたい朝の冷え込みでしたね。通学、通勤おでかけのみなさんに『いってらっしゃい』の挨拶とともに訴えをしました。

国民の8割が他に『2兆円の使い道はないのか?』の疑問の声がある、定額給付金を含めた関連法が、昨日衆議院で再可決されました。

麻生首相は、この法案が出された時に、3年後に消費税増税も示唆しています。数ヶ月前のことですが、最近では他のすったもんだで忘れさられがちですが・・・・。

このまま増税されますと一家族4人としますと年間16万円の支出となるといわれています。
一度の給付金を引き換えに、この先いつまで続くかわからない消費税増税が待ち構えているというのでしょうか?

消費税引き下げや、食料品非課税でも充分に定額給付金にかわる景気対策になるじゃないですか。現に世界経済悪化の中でも、イギリスを始め、ヨーロッパ諸国でも消費税率引き下げで景気対策をしていますよ。
日本共産党は『消費税増税反対、食料品は非課税に』を提案しています。


一緒に行動をした岩屋地区の川西マサ子元市議は、明石海峡大橋開通前は乗船待ち人々の列が今日の二倍はあったと当時のことをおっしゃっていました。現在は交通機関の多様化で通勤通学方法が分散しているからです。

2009年3月3日火曜日

携帯からも閲覧できるようにしました。


技術は日進月歩といわれるよう進化してますね。バーコード・janコードのお次はQRコード。
携帯電話にリーダー機能までついてて、簡単に読み込めるなんてほんとに便利になりましたね。